本文へ移動

エレベーター・ドア・什器等の防汚コーティング

通常、人の手が多く触れるエレベータのスイッチ部まわりや、ドアの手すり、机などもコーティングすることで、手垢などの汚れがつきにくくなり、お手入れの手間が大幅に減ります。
金属やプラスチック、ガラス面、塗装面などあらゆる状況に対応可能です。

エレベータ・ドア・什器等のコーティングの種類

  • ガラスコート

エレベーター、ドア、机などの防汚ガラスコーティング

通常、人の手が多く触れるエレベータのスイッチ部まわりや、ドアの手すり、机などもコーティングすることで、手垢などの汚れがつきにくくなり、お手入れの手間が大幅に減ります。
金属やプラスチック、ガラス面、塗装面などあらゆる状況に対応可能です。
鉛筆硬度7H相当の硬質ガラス系皮膜が施工対象面を強力に保護するだけでなく、超薄膜タイプですので、対象面の意匠を損ないにくく、安心して施工できます。

下準備(洗剤でクリーニング)

まずはじめに、コーティングを施す面をしっかりクリーニングいたします。
クーリング用の洗剤はコーティングする面の素材や塗装によって異なります。
今回はステンレス面ですので、弱酸性の洗剤でクリーニングします。

下準備(拭き取り)

洗剤を拭き取ります。
動画では水を軽く含めた布でしっかり拭き取ります。
拭き取り後は全体を眺め、クリーニング漏れがないを確認し、完全に汚れがなくなるまで、クリーニング〜水拭きを繰り返します。
※コーティング後は、コーティング前についていた汚れが落ちにくくなります。

下準備(脱脂)

完全に汚れが落ちた後は、指紋、手垢などを脱脂します。
ここではイソプロピルアルコールをしていますが、コーティングを施工する面の素材や塗装によって脱脂剤はことなります。
こちらも、コーティング前の手垢などはコーティング後に落ちにくくなりますので、しっかり脱脂します。
ヘアラインなどの入ったステンレスは少し念入りにクリーニングや脱脂を行います。
※作業中にコーティングをする箇所を触らないように気をつけましょう。

コーティング

コーティングは専用のスポンジで施工します。
スポンジの白い面に適量コーティング剤を染み込ませ、全体に均一になるように塗ります。
塗りすぎた場合、次の工程で拭き上げますので、ここでは綺麗に塗るというよりも、塗り残しがないように気をつけます。
スポンジのコーティング剤がなくなったら、再度スポンジにコーティング剤を染み込ませて施工します。
 

コーティング剤の拭き上げ

前工程で施工したコーティング剤を吹き上げます。
専用のクロスで拭き上げます。
コーティング自体は非常に薄い膜ですので、余剰液を拭きとってもしっかりとコーティングされています。
通常のコーティングされる面の素材だとコーティング後、3分程度経ってから拭き上げますが、ステンレス素材の場合は、少し早めに拭き上げます。
拭き上げ後は最低2時間はさわらないで下さい。(触らない期間は長ければ長いほど良いです。)

コーティングのお手入れ

コーティング後(拭き上げから2時間以上経った後)のお手入れは、通常は固絞りの水拭きで十分です。汚れが強い場合は中性あるいは弱酸性、弱アルカリ性の洗剤をご使用ください。
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 0166-23-3302
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
お問い合わせ
0166-23-3302
お問い合わせはこちら
ダイビ株式会社
〒070-0030
北海道旭川市宮下通4丁目2番5号 
JA上川ビル1階
TEL.0166-23-3302
FAX.0166-26-1939
ビルメンテナンス業
(日本標準産業分類 8641)
TOPへ戻る